- 簿記3級って独学で合格できる?
- 独学のおすすめ勉強法は?
- 勉強時間の目安は?
- 仕事や育児をしながらでも大丈夫?
- なるべくお金をかけずに合格するには?
こんにちは。さらりい(@sararii_blog)です。
昨年、「簿記ってなんだ??」という状態から学習を始め、スクールや通信講座を使わず独学で日商簿記3級に一発合格できました。
一般的には簿記3級の合格に必要な勉強時間の目安は100時間ほど、とも言われてますね。私の場合、経理職でもないただの営業マンの身ながら、トータルの勉強量は55時間でした。
かなりハイペースだね!どんな勉強法か知りたい!
今回紹介するコツを押さえれば効率よく勉強を進められるはずだよ!
仕事や育児をしつつも短時間の独学で簿記3級に合格できた経験をもとに、これから資格取得を目指す初心者向けに勉強のコツをまとめました。
簿記3級を狙っている方の中には、日々忙しく働くサラリーマンや小さなお子さんがいて学習時間の確保に苦労されているケースも多いと思います。
限られた時間で最大限の学習効果を得られるよう、本記事に合格までのエッセンスを詰めました。
勉強時間の内訳も紹介してますので、合格までの道筋がイメージできるようになりますよ!ぜひ最後までお読みください。
目次
いきなり精神論で申し訳ないですが、独学で一発合格を目指すなら簿記3級の取得理由をハッキリさせておいた方が良いです。
「そもそもなぜ簿記3級の資格がほしいのか」始める前によく考えて納得しておくべし、です
仮に合格までの必要勉強時間が100時間とすると、1日1時間なら3ヶ月ちょっと。1日2時間確保できれば2ヶ月弱。
予備知識ゼロの状態でスタートした場合、馴染みない言葉も多く初めは途惑うことばかりです。2〜3ヶ月頑張り続けるのは言うほど簡単ではありません。
長丁場の受験勉強期間中、ちょっと辛くなってきたなーという時にも、明確な取得理由があればブレにくいです。取得理由はなんでもいいと思います。
・ビジネスパーソンとして最低限の会計知識を習得したい(BS/PLの概要を知りたい)
・競合他社の財務状況を把握したい(市場リサーチのため)
・自社の経営状況を理解したい(社内キャリア形成に役立てるため)
・資産運用を始めてから、会計に対して単純に興味が湧いた
独学する時に悩むのが、どんな勉強法がいいか?参考書は何を選ぶべきか?ですよね。
ズバリ「学習メインはYouTube。参考書は辞書的に用いる」
が個人的にはベストです!
独学当初は、とりあえず参考書を1冊やればいけるでしょ!と軽く考えてましたが、ソッコーでつまずきましたw
会計知識ゼロだと、参考書を読み進めることも困難です。内容の難易度自体はそこまで高くないんですが、いかんせん混乱するんですよね。慣れるまで仕訳がややこしすぎる。
学習開始初期は解説を聞きながら進めた方が絶対にいいです。冗談抜きに1,000倍くらい理解が早まります。
オススメYouTuberは「ふくしままさゆき」さんです。有名な方ですよね。
もうあれこれ考えず、初心者はふくしまさんの動画を見て、概要欄の練習問題をやっとけばオッケーな気がします。
動画のコメント欄に続々と合格報告のメッセージが届いてます。ふくしまさんの解説の威力を物語ってますね。
もう一つYouTube学習のいいところを挙げると、電車など移動中にも勉強できる点です。細切れのスキマ時間を活用して学習時間を増やせます。
仕事や育児などで学習時間が取れない、という方はYouTubeが特にオススメですよ。
電車通勤中にYouTubeで復習してみよーっと
じゃあ続いて参考書のおすすめを教えて!
簿記3級だったら、ぶっちゃけ何でもいいと思います
簿記3級はつまるところ仕訳をいかに理解できているか、に尽きます。ふくしまさんの動画で解説を聞いた後は、とにかく問題をこなすだけ。
なので参考書の質はそこまで重要ではありません。YouTube学習の補完として辞書的に使う程度なので、Amazonやネットの口コミで評価の高いものを選んでおけばまず間違いないです。
ちなみに私はTACのスッキリシリーズで勉強してました。
試験の直前は模擬試験ばかり解いてました。
とにかくお金をかけずに合格したい派の方、ふくしままさゆきさんの著書が税込99円と激安です。コスパ最強。
Amazonプライム会員ならなんとゼロ円…こんなに高品質な学びが無料で得られるなんて…
ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ Kindle版
独学は自分との戦いですよね。勉強記録をつけながら進めるとモチベーションを維持しやすいです。
管理方法はエクセルでもなんでもいいんですけど、自作する時間ももったいないので、手っ取り早くアプリを頼っちゃいましょう。
スタディプラスは無料で使えますし、入力の手間が少ないので手軽に記録できますよ。
続いて体験談を紹介します。合格までの道筋がイメージしやすくなると思います。
トータル学習時間55時間の内訳
1日1時間を目標にしてましたけど、実際には勉強できなかった日もあって、期間としては2ヶ月ちょっとでした。
反省点を挙げるとすると、読了を目的に参考書を初めに1周したことですね。試験範囲の全体像をざっくり把握しようと、文字通り読んだだけで終わり。知識の定着もなくもったいない時間でした。
「独学一発合格のコツ2」でも書きましたが、もしこれから学習を開始されるのであれば、ふくしままさゆきさんのYouTubeをメイン教材に据えるとよいでしょう。
必需品:電卓(安いもので十分)
私の失敗談で、簿記の資格を取ろうと思った時に、気合を入れて3,000円もする電卓を購入したんですよ。
でも結局機能は使いこなせていないですし、そもそも3級レベルなら四則演算ができれば十分という…
2級や1級の試験では話は違うのかもしれませんが、少なくとも3級を受けるだけなら安い電卓でよかったなーと思ってます。
どうしても独学は無理という方や一度挑戦したけど挫折した、という方には通信講座もアリですね。
自宅で勉強ができて、なおかつ学習のサポートもしてもらえるので、独学とスクール形式のいいとこ取り。
通信講座はいろんな会社があり、大手では「生涯学習のユーキャン」が有名ですね。
おすすめしたいのはクレアール。資格受験指導歴50年以上の老舗で、ネットの評判も良いです。
クレアールの簿記講座は完全通信制です。講義は動画配信されるので場所を気にせず視聴できますし、授業に関する質問をメール・電話・スカイプで受け付けているのが良いですね。
このように「人に聞ける環境や挫折しにくい勉強法」にお金を払うことは、賢いお金の使い方だと思います。
独学でお悩みならまずはパンフレットを取り寄せてみてください。通信講座が合う方もいるでしょうし、反対に「なんか違うな」と感じたら申し込みを見合わせればいいだけですから。
無料の資料請求はコチラから ➡︎ クレアール公式ホームページ
コツ1:簿記3級の取得理由を明確にする ➡︎「なぜ資格が欲しいのか」がブレなければ独学を乗り切りやすい
コツ2:YouTube+参考書で勉強 ➡︎ 参考書だけだとつまずく。YouTubeで「ふくしままさゆき」さんと検索!
コツ3:アプリで勉強記録をつける ➡︎ 努力の跡が残ってモチベーションアップ
簿記3級合格体験記 ➡︎ 電卓は安いもので十分
おまけ:独学に自信がない場合は通信講座もアリ ➡︎ 独学とスクール形式のいいとこ取り。おすすめはクレアール
以上、最後までお読みくださりありがとうございました。
簿記3級は独学で十分に合格を目指せます。まずは3ヶ月間、取り組んでみませんか?
ではでは!